ホームページへ

資料

28回・衆議院予算委員会第一分科会1958年2月17日
韓国・朝鮮人元BC級戦犯問題

  
質問:田原春次

答弁:(外務政務次官)松本瀧藏

○田原分科員
 …台湾と韓国の出身の青年が戦犯に問われて巣鴨に入っておって、中には刑死した者もあるし、なおまた最近は出てきた者もありますが、これに対する処遇ですね。これは外交でないと言えばそれまでのことだけれども、人数もあまり多くありませんが、戦時中義勇兵、志願兵等で南方に行った十八、九の青年ですね。そうしてそれが占領地で、たとえば英米の捕虜の監督をやったりしたわけです。終戦とともに戦犯に問われまして、巣鴨その他に入っておる。そうすると、これは法務省、厚生省の仕事になってきておりますが、だんだん事情を聞いてみますと、日本側ではあなた方は外国人だからというので、恩給であるとか、退職手当その他の対象にしてくれない。終戦まぎわまでは日本人だというようなことで使っておいて、敗戦とともに、今度は外国人だからお手当できませんということになりまして――人数は両方で、問題になっておりますのは五百人くらいのものだと思う。彼らは前の鳩山内閣以来しばしば陳情を続けまして、まず刑死した者は、一柱当り五百万円くらいの慰藉料を出してもらいたい。それから長年、十年も監獄に入った者で、何の手職もない、世の中にはうり出される。韓国に帰ろうとすると、お前たちは日本の軍閥の手先じゃないかということで、帰った者は非常なひどい目に会う。仕事はできないし、日本政府はあなた方は外国人だからどうにもなりませんといって突っぱねる。それではいかに戦争に負けたからといって、近隣親善友好で立ち直る日本の気持の上から、非常にあと味の悪いものだ。そこで、これはいわゆる国内の渉外事項ですね。外務省の外交ではないと言えばそれまでです。しかし、現に法務省や厚生省の解釈では外国人として扱っておるのです。だから、あなたの方が一つ骨折って、これらの気の毒な人々の要求しておる金額を何とか差し上げるような方角に持っていけないか。軍人恩給や傷病恩給と意味が違うけれども、性質はかなり似ているので、ひとり台湾、韓国人だけを取り残すのはあまりにも残酷じゃないかと思う。これは松本政務次官もおられますけれども、この際やはり明らかにしてもらって、たとい日本は戦争に負けたけれども、義理を果すという気持を現わすことが必要じゃないかと思います。

○松本政府委員
 お答えいたします。ただいま田原先生の御質問の内容につきましては私どもも陳情を、外務省に入ります前に受けたこともございます。この問題は、ただいまでは法務省と厚生省の所管でありまして、いろいろと今調整をしております。先ほど韓国の国籍の問題にからんだ質問もあったと思いますが、もちろん日本国籍を持って従軍した者もあったのですが、終戦後、韓国に籍をまた返すか、日本国籍をそのまま持続するかという自由選択もあったのであります。こういう問題等とからみまして、かなりこまかい技術的の問題等ありますので、なお厚生省、法務省あたりと密な連絡をとりまして、できる限り一つこの問題解決に努力したい、こう思います。

○田原分科員
 それは非常にいい考えですけれども、われわれが質問すると、国会の答弁ではいつも何とかすると言うけれども、今度国会が終って各省に行きますと、担任者がきまらない、行っても面会しないというようなことで、非常に焦燥な気分を持たせるのです。この連中は三、四年前からやっている。だから、日本の財政事情も話して、これだけはできますからと、あっさりきめるべきものだと思う。日本政府は第三国人として見るという解釈をやっている以上は外務省もこれを忘れぬように、担任局なんかをきめて、厚生省と法務省、必要とあらば大蔵省と相談をして、ともかく誠意を持って解決する、こういうことをやってもらいたいと、これは希望しておきます。 

 

ホームページへ