目次へもどる
《戦争体験》
戸井昌造・酒井敏行(聞き手)「証言・学徒兵と侵略戦争」『情況』98年12月号pp.184-195
田中正利『
幾山河を越えて 満州・ビルマ転戦記
』旺史社99年
BK1
山中恒・山中典子『
間違いだらけの少年H―銃後生活の研究と手引き
』勁草書房発売・辺境社発行99年
BK1
藤本治「「わだつみ訴訟」の虚と実」『世界』99年9月号pp.233-245
前田均「『少年H』の言語関係事項の間違い」『日本語・日本文化研究』第7号(00年)pp.82-96
白井厚編『
いま特攻隊の死を考える
』(岩波ブックレット)』岩波書店02年
BK1
いのうえせつこ『
帰ってきた日章旗―ある二等兵の足跡・太平洋戦争再考
』新評論03年
BK1
沢田猛『
ルソン島戦場の記録―たたかいと飢えの中を生きて
』(岩波ブックレット)岩波書店03年
BK1
朝日新聞社編『
戦場体験-「声」が語り継ぐ歴史
』朝日新聞社03年
BK1
沢田允茂『
昭和の一哲学者―戦争を生きぬいて
』慶應義塾大学出版会03年
BK1
金子博「野間宏の表現と記憶―身体と日本の<現実>をくぐって」都留文科大学比較文化学科編『
記憶の比較文化論―戦争・紛争と国民・ジェンダー・エスニシティ
』柏書房03年
pp.41-73
BK1
目次へもどる
ホームページへ