これまでに発表した文章(7)

ふたりの自殺者

韓国朝鮮人戦犯を支える会会報『ビンタンブサール』

13号(95年4月)

 

 「あなたは、昭和二七年四月八日、巣鴨から出所されたということですね」
 「そうです」(略)

 「あなたはこの仮出所するときには食べ物とか衣類等をたくさんもらったんでしょうか」
 「いいえ。もらいもしなかったですけど、こっちにあるお米の配給券とか。軍服まず一枚ね、それと川崎の方が身元保証人で、そこまで行く交通費八〇〇円、それ以外何ももらったことないですね」(略)

 「帰還手当て一万円というのはもらったことありませんか」
 「いいえ、そんなのもらってませんよ」
 「あなたの仮出所したころは、誰かもらった人いるんですか」
 「ないです。先に出た者は何もないです」(略)
 

 「出所した後の寝泊まりするところは用意されていたんでしょうか」
 「いや、政府は何もしてくれませんでしたよ」

 現在係争中の国家補償等請求裁判で、原告文泰福さんは、そう証言した(『原告本人尋問調書第二集 文泰福』94年当会発行p9)。


 証言にあるように、日本政府は、釈放後の韓国・朝鮮人戦犯者に対して謝罪・補償をしないばかりか、生活保障さえ怠っていた。日本人戦犯者と違い、彼らにとって日本は異国の地であり、住む家もなく、家族や知人もいなかったにもかかわらずである。出所後の生活は、困窮をきわめた。

 1954年と55年には、出所後の住宅斡旋、被服寝具の支給、一時生活資金の支給等を求めて、計3名の韓国・朝鮮人BC級戦犯者が出所拒否をするという事態にまでなっている。

 こうした中、ふたりの仲間が自殺。ひとりめの許栄(ホ・ヨン)さんは、55年7月19日、深川市の神社境内で首を吊った。もうひとりの梁月星(ヤン・チルソン)さんは、翌56年10月20日、西武線に飛び込んだ。

 仲間の中からふたりもの自殺者を出してしまったことは、彼らに大きな悲しみと怒りを残した。戦死もせず、死刑にもならなかった仲間が、釈放後の苦悩のために死んでしまったのだ。日本政府の無責任さが彼らを殺した。「同進会」(韓国・朝鮮人戦犯者の互助組織)の活動記録を見ると、彼らの死後、首相、法相等への補償要求交渉、デモは回数と激しさを増しているのがわかる。

 その後、政府は、若干の生活援護措置をとったが、もっと早い時期に対応されていたならば、ふたりは死なずにすんだはずだ。

 韓国・朝鮮人戦犯者のうち死刑を執行された23名を除く125名中、文泰福さん仮出所の52年までに96名が釈放され(許栄さん、梁月星さんは51年釈放)、梁さんの自殺した56年10月には、巣鴨に残っていた韓国・朝鮮人戦犯者は、わずかに一人だけだった。この数字は、日本政府の措置がいかに遅かったかを示す。

 表題の「ふたりの自殺者」は、事態を正確に表現した言葉ではない。朴允商(パク・ユンサン)さんのお連れ合いは、夫が戦犯となったショックで貯水池に身を投げ自殺している。洪鐘黙(ホン・ジョンモク)さんは死刑囚房で自殺を図ったが、一命をとりとめた。また、私たちの把握していない所で、未遂を含め、当事者や家族が自らの命を断とうとした可能性も、あって不思議ではない。

 自らの国と民族を植民地支配していた日本という国の戦争責任を負わされてしまった苦しみが、彼らを死に追い詰めた。許さん、梁さんも、単に生活苦の故に命を断ったのではないだろう。

 かれらの死の重みを、噛み締めたい。

 

 

これまでに発表した文章目次へ

ホームページへ

田口へのメールはこちらへ